旧北海製缶倉庫前には特設の雪明かり横丁
珍しい屋台小屋が出店
メインの運河会場は小樽駅から真っ直ぐ歩いて7〜8分
天気が良ければ夜景を見ながらの天狗山もオススメ
皆様どうぞお越しくださいませ(ところで私は小樽市の回し者でも何でもありません、笑)
えっ? 当然おまえも行くんだよね〜って??
はい!町内会会場に毎晩行きますよ!((笑)
この作品はご近所のYさん邸
素晴らしいでしょ
仕掛けはコツコツ作ってます
コマセ仕掛け上針のビーズの組み合わせが絶妙なんです
わかる人にはわかります(^-^)v?
集魚効果が全然違います(ホントかよー)
にほんブログ村


高速道路通行止めのため 国道迂回運行です 時間はかかりますが何とか札幌までは 行けますね!!
JRが止まってるのでこちらにお客様が殺到してます
1番悲惨なのが新千歳空港に向かいたい観光客、、、
困りましたねー!!
朝から混乱してましたが10時半頃にはJR復活
昼前に高速道路開通
爆弾低気圧かんべんしてほしい!!笑
皆様お疲れさまでした
今月乗り切れば、、、春かなー
(@^^)/~~~ではでは!!
にほんブログ村


ほほーっ!!
年率8%なんてバブルみたいですね
5年で42% 10年据え置きで 84%ってー((((;゚Д゚)))))))
これが噂に聞く繰り下げなのですね
めっちゃお得じゃないですかー!!
、、、、、( -_・)?待て(;-ω-)ノよ!!
5年後や10年後に生きてるって保証あるかなー?
おっとヤベー 危うく、、、、、、!
やっぱり私はすぐにいただきます(笑)


鮭釣りは釣った後が大変
トバは
腹を処理して

塩をふって
1日〜2日位水分抜きして
(クーラーBOXに入れたまま、要保冷剤)

私の場合
縦に細く切ってしまいます
後は干し器に
並べて4〜5日放置
干し器のファスナーは
縛りましょう
でないとカラスに
盗難されます(笑)

いい具合に完成
アラは鮭のあら汁に
カマは焼いてビールの
おつまみ(マイウーっ)

秋の味覚に感謝

鮭釣りの後は
道具の整備も重要
ラインリサイクラーが
あればこんな
ありがちな
ライントラブルも
すぐ修復できます
折角の休みが
大荒れの天気
、、、明日は行けるかなー?
最後までお付き合いいただきありがとうございます
(@^^)/~~~ではでは!!
応援お願いします
にほんブログ村

![]() | 価格:3,742円 |

![]() | 価格:2,858円 |

