という訳で再開するにはまずは"リール"が必要なので
購入したのがコチラ↓↓↓
ダイワ セルテートLT5000D
鮭釣りの先生からのオススメでこれに決定
探すのにとても苦労しました(財布の中身も苦労しました、笑)
リールさえあれば何とかなります(ホッ)
しかし小物類全て無くなるってのは酷いもんですね
イチから集めなくてはいけません
竿立ては当面これでいいとしよう
考えてみたら鮭釣り始めた頃はこんな感じだった
鮭釣りに行ける準備はできました!!
お会いしたらどうぞよろしくお願いいたします
楽しみにしておりますね
(@^^)/~~~ではでは!!

まもなく本格的に開幕する鮭釣り
まだ暑いので遅くなりそうです
Daiwa moazan KamuyTuxy がメインでアブガルシアが予備
なんですが仮にKamuy Tuxyに不測の事態が発生したら、、多分
ショックが大きすぎて戦線離脱でしょう
だって今となっては予備のアブガルシアは柔すぎて使う気なし
だから2本では不安なのです(実質は1本みたいなもの)
、、、、、、、、、 と 考えてた矢先 、、、
見つけたのがコチラ↓↓↓
初めて手にするRERA KAMUY
よく観察するとまず驚くのがガイドが10個!! 多っ
素振りしてみると竿の1/3位が柔くて下の方はちと硬い
これは使うのが楽しみです
これでメインが2本なので安心してシーズン迎えられます
あっ、やはり泥沼だぁん〜!!笑
(@^^)/~~~ではでは!!
応援お願い致しますにほんブログ村


最強UVライト 最強って!! 凄いね
嬉しいのは超耐衝撃、高防水仕様です
パニックタコベイトまで妖しく光ってる
それとたしかお刺身のアニサキス対策にUVライトは有効だとか
これは使うのが楽しみです
( ゚д゚)ハッ!! 無意識のうちに鮭釣りの泥沼にはまりこんでる(笑)
(@^^)/~~~ではでは!!

特段気にしてなくてテキトーに付けてた
その効果自体もあるのかないのか分かってなかったのです
ところが知り合いのお方から良いのがでたよー
とのお知らせが!!
それがコツラ↓↓↓
限定カラー マズメと濁り潮を攻略 夜光 ドット柄
なんかこれだけで釣れそーな気がする
超人気商品らしくて全然ありませんでした
、、、、、、、、 が 、、
とある釣具やさんにあったじゃありませんか
見た瞬間腰を抜かしました(笑)
使うのが楽しみです!!
やっぱり鮭釣りの泥沼にはまりこんでる気がしてならない(笑)
(@^^)/~~~ではでは!!


よく見るとこれも "メイホー" でした(知らんかった、笑)
釣り場でよく見てると皆さん良さげな餌入れをぶら下げてる
実は昨年からかなり気になっておりました
ウラヤマシイ!!
それでもって思いきって購入
(思いきらないと買えないのが悲しい)
↓ ↓ ↓
DAIWA COOL BAIT Ⅲ PRO 首かけ式エサ箱
凄いですね エサ箱がPRO仕様ですよ!!
しかも結構デカいのです
便利なベルトが着いてるのでぶら下げて楽チン
使うのが楽しみです
何時でも出撃OK!! 9月の中旬には遠征の予定もあります
やっぱり鮭釣りの泥沼にはまりこんでる気がしてならない(爆)
(@^^)/~~~ではでは!!
応援お願い致しますにほんブログ村ポチっとね

