G-RD6LDXHQTY 癒しの投げ釣り日記 ロッドメイキング
FC2ブログ
癒しの投げ釣り日記
投げ釣りや日々の出来事、ペットのことなどでつぶやきます
KamuyTuxy手直し
皆さんこんにちは!お越しくださりありがとうございます





完成したとお伝えしました

気に入ってるmoazan "Kamuy Tuxy" なんですが

ずっと気になってた、、、、


どうせ自分のだからこれでもいいや
だ〜れもそんな事見てないよ

、、、と自分に言い聞かせたり



う〜ん???  変だな〜  と思い返してみたり
(そこで妥協するんかいとの声も、笑)

毎日眺めて

毎日眺めるということは気になってしょうがない

、、、、ということだべ!!




20230517195327453.jpg

ガイドの僅かな "ズレ"  わかりますか?

ガイドがズレてるというよりも

バックガイドの足の乗り方が若干斜めってる

という症状であります



、、、これがねどーしても気になるのさ!!



20230517195429d22.jpg

、、、てなわけで また始めちゃいました
(またマジすかとの声がまた聞こえそう、笑)


今度は金属ガイドなのでメスを入れやすいので楽です


20230517195511b6d.jpg


今度はスレッドを長くして巻きます


始めてから2日間でスレッドは巻き終えました


エポキシもほぼ2日で何とか盛り終えて


20230517195550193.jpg


20230517195533bd0.jpg
 

マズマズこれならOKかな

大きな失敗しないでよかったー


少し熟成させたらいよいよ投げ練に行きます


繋げて軽く振ってみても やっぱり "硬いわ"  ボッコみたい(笑)


手直ししてよかった!! 


投げるのが楽しみでワクワクします!!(((o(*゚∀゚*)o)))



(@^^)/~~~ではでは!!



ランキングに参加しておりますにほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ


闇の依頼人
皆さんこんにちは!お越しくださりありがとうございます 



GW風が強いですね
釣りは如何でしょうか

私は仕事でございます(笑)


闇の依頼人がやって来ました

いきなり  俺の背後には立つな!!(((o(*゚∀゚*)o)))とおっしゃる


アハハ まるでゴルゴ13じゃん!!笑

ヤバイ笑うとムチで打たれる、、、チビりそう


ご、ご、ご依頼はなんでしょう?


202304280748143b9.jpg


良い竿をお持ちですね!!

ほほー!純国産メーカーの宇崎日新の竿じゃないですか珍しい

20230428074833880.jpg

はは〜ん  このガイドのズレを治せばいいのですね

かしこまりました!!

20230428074922c68.jpg


ということで始めました

えっ??  ガイドだけじゃないんかい って??

全部やったほうが楽しいっしょ(笑))


しかしスレッドはタコ糸ですね エポキシの上から塗装

まぁこんなもんです

20230428074952dcf.jpg


闇の依頼人から頂いた "アイヌネギ" 食べながら進行中

投げ竿は何となくやり易い

ドンドン進みます   

20230428075041d34.jpg


修理条件はスレッドとエポキシは依頼人の持ち込みです

茶色に赤はおかしいかなと思ったけど


巻いてみると感じが変わって、、、、いいねー!


20230428075141e06.jpg

スミマセン  

真剣にやりすぎて途中の画像がありません

トップには久し振りに蛍光色いれてみました


20230428075206c27.jpg

20230428075234274.jpg20230428075251d9b.jpg
 

完成しました!!

ガラリと変わった竿になった感じがします

エポキシ綺麗に盛れれば快感だし

しくじると凄いストレス!!


うまく出来上がると満足ですね


"闇の依頼人"も喜んでくれるでしょう、、、、かな?笑


投げ竿のリメイクも楽しいね





(@^^)/~~~ではでは!!

ランキングに参加しておりますにほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ


誰でも出来るRod Building
皆さんこんにちは!お越しくださりありがとうございます





あのポイントであの魚と対峙するための究極の1本

徹底的に機能を追求した釣り現場の思いを込めた1本

もはや釣果へのこだわりを捨て手にする事で釣りを楽しむ1本
(マジすか、飾っておくだけね!笑)

Rod  BuildingであなただけのOnly Oneを創造しましょう


、、、、とカッコよくスタート!!(珍)
これはフジ工業のお誘いの文言

まぁ、竿いじりオタクの話でございます

私的には人とは違う竿って事だけで"ウットリ"する
ただの自己満なので最後のOnlyOneには共感するわけです

釣り場ではどんな感じだろうなどと想像しながら
スレッド巻いたりエポキシ盛ったりがいいかな〜っ

20230422151151720.jpg


スレッド巻くとはどんな感じかお伝えしたいと思います 
ちなみにモデルケースです竿はスピンパワー  ガイドはAGS(笑)

ラッピングの世界では糸を縛るというのがありません

糸を"織り込んでいく"という作業になります

画像では1番最初のスタートの部分です

糸をクロスさせて支線を本線で巻き込んでいきます

図解がコチラ↓↓↓

20230422151227613.jpg

図解だとわかりやすい

竿と糸は滑るのでしっかりテンションかけて巻きます

たまにバサッとほぐれてしまいます

"クッソー" と声をだしましょう!!爆

202304221518198ec.jpg

緑の本線である程度巻いたら赤の糸で飾り巻きを入れます

これはちょっと説明が、、!!  難しいので

また図解↓↓↓

20230422151839d10.jpg
このように織り込んでいきます(何度も失敗してます、汗)

  2023042215200978e.jpg 飾り巻きいれたら支線を切って一気に巻きます 

20230422152407dd3.jpg
 

途中から "抜き糸" をいれます

たまに真剣にやりすぎてよく忘れてしまい

やり直しがよくあります!!(笑)


20230422152506522.jpg


本線を抜き糸に通して引っ張り込み

カットして完成です

(テストケースなので糸の隙間、ガタガタは突っ込まないでね)

2023042215273357b.jpg

やってみると意外とできますし

何度もやってみるとコツがつかめます

202304221527590fc.jpg

ラッピングしたら次の工程はエポキシです 

いかがでしたかラッピング
こんな感じで失敗を繰り返しながらも
楽しんでやってます

自分もやってみたいと思われた方

フジ工業のカタログに全て載ってます

ルアー系アングラー必見のリールシートの交換方法

ガイドの外し方、リングのひび割れテスト方法

ロッドの塗装の仕方まであります

振り出し竿ならトップガイド交換

、、、、、、等々

どうぞ御参考にしてくださいませ


あっ!当然 今や主流のYouTubeにもあります

ガイド交換で検索するとヒットしまのでご覧下さい


最後までお付き合い頂きありがとうございます




(@^^)/~~~ではでは!!

ランキングに参加しておりますにほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ


KamuyTuxy改 完成
皆さんこんにちは!お越しくださりありがとうございます 





#1ガイドをドンドン進めます

20230414155625b34.jpg
AGSガイド外した後はエポキシの残骸を除去 これが地味な作業になるのでため息がでます
  20230411060328312.jpg
 

何とかストリップ仕様になりました



翌日仕事から帰ってから  "エイヤー" の気合いでやります!!


巻いてる時は余裕が無いので画像がありません

ガイド取り付け!!

20230414155256197.jpg


スミマセン ピンぼけ

ガイドのセンターを慎重に合わせて


、、、、、、、、、からの


20230414160955dbc.jpg


エポキシまでこぎつけました! ( ´_ゝ`)フッ!

硬化するまで回します


#2は3回盛りました  

エポキシやるとどうしてもスレッドに隙間が(汗)

、、、、私が使うので気にしません


20230415055724f91.jpg

最後にバッドにもアクセント!

ちょっとだけ "遊んでみました" (笑)






、、、、、、、、、、、、




20230418070818af8.jpg 

ついに完成しました(((o(*゚∀゚*)o)))


DAIWA moazan  KamuyTuxy kai


kaiとは改のことです(笑)

シーズンまでには早すぎちゃいましたね

今から頭は秋のシーズンに行っちゃってます


終わってみれば久し振りのロッドメイキング

楽しかった!!

かなり自信もつきました

早く使ってみたい





(@^^)/~~~ではでは!!



ランキングに参加しております

にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ

このガイドどうしよう??

にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村
続きを読む


Kamuy#2から#1開始
皆さんこんにちは!お越しくださりありがとうございます





Kamuy Tuxy#2ロッド進んでます

巻き始めると早い
(いいかどうかは別として、笑)

20230410035721df7.jpg

このまま間もなくバックガイドは完了!!

なんですが、、、、( -_・)〜んーっ???


なんかね "ちょっと気に食わない"  



よくわからないのですが気に食わないんですね(笑)



20230410035752e02.jpg
 

一旦ほどいてやり直しました


202304100358179bc.jpg

マアマアかなー   

T-KWSG30 大口径バックガイド迫力あります

私はこのK:ガイド好きです


202304100358354bf.jpg

20ミリガイドは片足なのですぐに完成!!

T-KLSG20 ガッチリしてる

202304100358519f1.jpg

難関と思われた#2のスレッドは予想外に早く完成!!

作業は居間でやって 回転会場に移動


エポキシは今日はやりません

これも結構集中力が必要なので

元気があるときにやります(笑)


さぁ!!

次は#1ロッドのガイド外しに取りかかります

20230411060037bd0.jpg



2023041106005775e.jpg
 

こんな感じで剥がれると早い

最初はおっかなびっくりだったけど

段々と大胆になってスピードUP

一気に全部いけそーな勢い、、、


さてどこまで進めるかなー でもね かなり疲れました!!



(@^^)/~~~ではでは!!

ランキングに参加しておりますにほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
続きを読む




Copyright © 癒しの投げ釣り日記. all rights reserved.