G-RD6LDXHQTY, GT-5M8S27G 癒しの投げ釣り日記 2019年05月
FC2ブログ
癒しの投げ釣り日記
投げ釣りや日々の出来事、ペットのことなどでつぶやきます
忙がしい漁港
皆さんこんにちは!お越しくださりありがとうございます

前記事の西積丹いらいまだ筋肉痛が直らないのです
体が完治しないまま休みが来てしまいました(笑)
29日 茂津多海岸を考えていましたがどうも波風が怪しい、、、
変更してまだ釣れていないと噂されている噴火湾にむかいました!

夜 8時過ぎ到着 !!、???
だーれもいません!


マジですか カレイ釣りでは人気の漁港、、、やっぱり釣れてないのでしょうね まぁやるだけやってみますか

すぐに一人宴会、、、!、、、、z,.z,,,zzzzzz
どこでもグッスリ寝れる特異体質!!


めずらしくアラームセットで2時半起床 奇跡です(笑)

20190530154321772.jpg
上がってすぐのところにはすでにお一人おられてますので私は先端から2番手のテトラののりやすそうなとこにしました
カレイ狙いですので 二本針と一本針 コンモリ塩イソメで
竿二本セット完了(にしさんまたパクりましたペコリ)
いつものよーに(´ー`)σソッチ アッチに乱れうち
風は弱い西風 真横からです
波はほぼべた凪 カレイ釣りには良い条件

もうこの時期は夜明けが早いです
徐々に釣り人も増えてきて活気がでてくると二日酔いっぽい私の目もさめてきます(フーッ)

‼️!!!!??? オットー!

20190530154403671.jpg
おっと!いきなり マガレイいました!!
普通オープニングはギスとが定番なんですが、、!(驚)

グイグイのアタリ!‼️
20190530154441956.jpg
かなり取り込みに苦労しました 連続マガレイヒット

そのつぎ調子に乗り舐めてかかって目の前の藻に引っ掛かり
顔見ずにバラシ、、、

良型マガレイ抜きあげたらボッチャン、、、アーッ


途中、、、イシモチまみれになって( -_・)全部リリース
3~4枚くらい
20190530154611b68.jpg
このお方もチラホラお目見えされます
都合3~4匹 位
20190530154537829.jpg
一息ついて、、とても天気が良くて来て良かったなー
癒されるなとおもってたら

この最盛期の時間帯(実は時間見てません笑)に
痛恨の一人宴会ならぬ一人お祭り!!( ̄▽ ̄;)グフッ!
老眼が幸いして超悪戦苦闘 時間かなりロス

この辺で何回もテトラ渡りの術のおかげで
太腿パンパン 膝が笑い 腰が泣く!

エイヤーッ!!とちょい投げしたら
ホタテ漁船が灯台かわしたら何時もより面舵強く!
プッチーン( ̄▽ ̄;)!! 竿持ってて良かったー((涙)

20190530154519e17.jpg
フーッ やっと今日一番 このあとマツカワも釣れて、、、
いい日なのか、、、ついてない日なのか見当がつかず(笑)


風が真後ろからいきなり突風のように吹いてきて、、、
疲れもあってこの辺で終了
20190530154629184.jpg
キープはこれだけ ここもマガレイ始まりましたね
型が良く、肉厚のマガレイは魅力ですし釣り場自体がエキサイティングですねー!

20190530154647c9f.jpg
帰りはここに寄って
20190530154701c47.jpg
ここの味噌ラーメンが食べたかったのです
とても旨かった!!

防波堤でお会いしてお話し頂いた皆さまありがとうございました またお会いしたときはよろしくお願いいたします


最後までお付き合い頂きありがとうございました


(@^^)/~~~ではでは!


応援お願いします

にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
にほんブログ村










初めての磯で投げ釣り!!
皆さんこんにちは!お越しくださりありがとうございます
Gw以来でございます
釣りに行ってなかった訳ではございません、、ハイ行きました 2回ほどくらいです2回程くらいって曖昧な表現ですよね
ちゃんとクルマに道具積んで行ったんです、、、でもすぐに
帰ってきました(プッ) だってですね港の中が時化てたんです
もう一回は、、、☂️雨が降ってきて、、寒くてね、、、
えっ?何釣りにいったかって、、、イカ釣りにです(笑)
今度こそ浮きが浮くかどうか試してきます、、ハイ!
(申し訳ございません 但の言い訳でございます、クスッ)


24日の夜から投げ釣りに行って来ました
西積丹ですが全く初めての場所です 一人では無理ですので
連れていって頂きました
そのお方は 激磯の業師 釣友 A氏 いつもありがとうございます! 連れていってもらったと言うよりかは私がノコノコ後ろをついていった感じでございます(笑)

玉砂利を歩き 岩をカニ歩き 這いつくばり 大岩を跨ぎ
( ´Д`)=3ハーハー ぜーぜー 歩くこと25分位?
汗ビッショリで着きました かなりハードでございます
20190525134923c49.jpg
風、波ともに予想より結構ありますが 漁火がすごく近くてきれいです いい感じ すぐ夜戦に突入
イカゴロとサンマ竿一本 缶ビール500ml セット完了
(にしさん風で決めてみました にしさんごめんなさい)

A氏が海底ソナー ディープで水深計ってくれたり

久し振りなので話も弾みます、、、!


、、、、、、、でも竿は弾まない、、、、、

イカゴロ、、、3本目打ち込んで、、、
まったく反応無し
ビールとウイスキーの水割りは入れ食い!(驚)

暇なので眠くなります(あたりまえです)

、、、、、、、、zzzz、、、寝やすい岩です!(笑)





2019052513502550d.jpg

とても寝やすい岩なので寝坊してしまいました(爆)
明るくなって見渡すと良い景色でございます
良く寝たので癒されます いやいや景色にですよ!(笑)


期待の朝マズメ 今度は カレイとホッケ狙いで二本体勢
A氏がマガレイ釣り上げますが私は無反応


風が真横から強く吹き付け ウネリもかなり強くなってきてまして 釣れる雰囲気失せてます

天気は良いのですが この風とウネリではね、、!、?
20190525134949d79.jpg
時折 横風で竿が 真横にブワーンと曲がり、、、波もザザーッと上がります 何にも釣れずに( ゜o゜)ボーズで撤収!!
二本目回収してみたら、、、、

なんと!


、、、、、、、、、?!




20190525135043db6.jpg
ヾ(@゜▽゜@)ノ、、アハハ! ボーズではなくなりました(笑)

帰り道は来たときよりも楽に感じました!


半島を廻って海岸を眺めて
20190525135112ca9.jpg
このあと余市でラーメン店に着いたのが朝の9時ちょっと前

朝からラーメン食べて美味しかった‼️

結局二人で宴会やりに行ったみたいな感じでしたが楽しかった
来年の春にまたチャレンジしたい磯ですね


次回はもう一度日本海で、、、、夜釣りかなー?
そのあと噴火湾、、、
それにしても体のアチコチが凄く痛い、、寝込んだりして(笑)



Aさんいろいろありがとうございました
次回もよろしくお願いいたします



最後までお付き合い頂きありがとうございました


(@^^)/~~~ではでは!


応援お願いします
にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
にほんブログ村





爆釣 ホッケ!!
皆さんこんにちは!いつもお越しくださりありがとうございます

キャンプ2日目 前日の宴会にもかかわらず5時半起床 6時には磯にたっておりました ここにはこのジャンルのエキスパート F さん Sさん 義兄 投げ釣りしか知らない私の四人です
前日にうってかわって時化模様 ホッケの浮き釣りスタート!
あっ、ところでわたしはコマセ拡散係(笑)
20190504042252372.jpg
オキアミブロックと色々混ぜて、、、

コマセ投入!!

2019050404530412b.jpg
このヒシャク なんと遠投用 ! ピンポイントでコマセ打てます
20190504042346e4f.jpg
ブクブクもあります さすがこの手の釣りのエキスパート Fさん 何でもお持ちです
画像はあまりありませんがホッケが大挙として寄ってきて
入れ食い状態です(驚)
20190504042659881.jpg
この手の釣りで上手い人は 体は海に向けたまま浮きの動きに集中し一気に抜きあげ 正面でキャッチして
針はずしてすぐ投入!! なんと手返しが速い速い
私などはホッケが走るのを味わいユックリ抜きあげ磯にホッケを置いて海に背中をむけてしゃがんで
針はずし、、、なーんてやってるのです(笑)
9時には終了
20190504042716945.jpg
何匹釣り上げたか判りませんが大漁なのは間違いございません
なかなか楽しい時間でありましたしこれはこれでいろいろ奥が深いのだなーと感じました
20190504042904174.jpg
すぐに捌いて、、、こんなのや
201905040428357d3.jpg
すぐに食材へと!
20190504043235190.jpg
ホッケの燻製もとても美味しかった!



楽しい時間はあっという間に過ぎて、、、、明日から仕事です
B島でご一緒だった皆様お疲れさまでした またお会いしたときはよろしくお願いいたします

最後までお付き合い頂きありがとうございました



(@^^)/~~~ではでは!

応援お願いします
にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
にほんブログ村







Gwなのに誰も居ない磯!
皆さんこんにちは!いつも当ブログにお越しくださりありがとうございます

Gwは如何お過ごしでしょうか
私は1日、2日、3日のみ休み あとはぜーんぶ仕事です
毎年連休の恒例行事は西積丹でキャンプに参加でございます
参加の為には食材の現地調達して行かねばなりません

令和元年 5月1日 タイヤ交換やら何やらやって西積丹に午後1時頃到着 釣りするのに異例の重役出勤(笑)
荷物かついで歩くこと15分くらい、激混み予想してましたが
なーんと無人!!
20190502121546a31.jpg
ここに釣り人がいないなんて、、、釣れないからかなー?
ちょっと不安になるのです混んでると嫌がるくせに居ないと
それはそれで寂しい感じ複雑です(笑)
ただ左側のB島には結構おられますから少しは安心、、、
なーんて考えてたら張っていた糸が思いっきりフケて
竿がのけ反りました
20190502121657e4e.jpg
こんな時間でもマガレイが捕れました(嬉)

どんよりと曇ってますけど波はベタ凪 風は北西4メーター位
、、、、と、、良いアタリ!
2019050212172009f.jpg
ほれ、クロガシラ なかなかのファイトでございました これで宴会用の食材のお刺身確定でございます

そー言えばここも来るのは一年ぶり 2月くらいに来たかったのですがついつい手前のトイレ付きの磯に寄ってしまい
来れなかった うむ待てよ昨年は時化てて乗れなかった
だから2年ぶりだったかー!

と、、、考えてた その時です!

そうですその時 ドラマは突然やって来るのです


ナイロンラインでこのアタリ‼️


ガツン ガツン 超抵抗


これはもらった! ふふふっ!



令和の幕開けに相応しい大物、、やはり俺は持ってる



20190502121840f3a.jpg
(・´д`・)はぁー???


夕方6時ころ撤収
20190502121836e9c.jpg
お持ち帰りこれだけ

20190502140457130.jpg
盃キャンプ場に到着
20190502140459f11.jpg
大人7人 お子様3人で即宴会!
キャンプもなかなか楽しいですね
明日はホッケ釣り大会です


最後までお付き合い頂きありがとうございました



(@^^)/~~~ではでは!

応援お願いします
にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
にほんブログ村










Copyright © 癒しの投げ釣り日記. all rights reserved.