行って来ましたアドベンチャーでデンジャラスだけどドリームな場所でありながら過酷(よくわかんない、笑)
今日も一緒に身体にムチ打って頂くのはいっくんさんよろしくお願いいたします
えっ?1人で行けねえのかって?
だっておっかないしょ!(爆)

駐車場で無事合流
お話ししながらの行軍なのでパッパッと進み
(行きはヨイヨイ)
2つ目の湾胴について目標の地点見ると
あれっ〰️ッ?? 赤い穂先ライト発見!
どーしよう〜、、、、、まずは行ってみよう!!笑
(最悪下の右側でも竿出そうと決断)

先におられた方にご挨拶してお話したら、なんとお隣でやっても良いと! Sさん ありがとうございます
釣り座は狭いのでいっくんと二人で竿一本ずつ

天気はいいのですが風が強く西風が5〜7メーター位
風が強いので体感的にはかなり寒いです(電熱ベスト正解)
朝に向けて上げ潮の大潮 海は予想どうりの凪
先行されてたSさん なんと初めて来られたそうです
ここに🔰初めて1人で来るなんて凄い行動力(驚)
、、、、、となんだかんだ話してたら
バコン!! 強烈です!!

40オーバーのシマゾイ
このあと小さいの30㎝台 リリース
さらに40オーバーのシマゾイ追加
いっくんもマゾイ、シマゾイ連発で爆釣か?
と思いきやその後
、、、、、朝までシーン ガヤのアタリばかり

針替えてホッケ探るも、風がさらに強くなりもう疲れはてた
し三脚がぶっ飛んだら大事なので撤収

振り向きながらヨタヨタ前進

一息いれて意を決して山登り

ここまで来ると8合目 勝利目前

最後のひと踏ん張り
ここを横切ったら もう2度と来たくねーと思います(笑)

キープは二匹
アタリと引きを楽しませていただきました
ソイ釣りたまんねーす!!

駐車場で記念撮影していたら前回もお会いしたkさん、Tさん再会 なんと奇遇なんでしょう!?
しばし楽しい釣り談義 熊対策のアイディアも教えて頂き参考になりました またよろしくお願いいたします
釣果はイマイチでしたが辛い風のなかよく頑張りました
お会いした皆様ありがとうございました
いっくんさんお付き合いしていただきありがとうございます
皆様いよいよGWです
安全に釣りをお楽しみくださいませ
私は連休中は仕事です
あっ!エサは早めに確保されたほうがいいですよ!
イソメなどは売り切れが多いよーな気がします
おっとご存知ですよね(笑)
最後までお付き合い頂きありがとうございました
(@^^)/~~~ではでは!!
応援お願いします ポチっとね
にほんブログ村

![]() | 熊撃退スプレー 中型 ホルスター付 (全国の複数の国公立機関・地方自治体正式採用品) B-609-CS 価格:9,938円 |

![]() | 救命用ロープ 6mm 30メートル 30m レスキューロープ&リングセット 救助ロープ 救命ロープ 紐 救命具 アンカーロープ レスキューロープ 救命リング ハンドリング 価格:1,980円 |

![]() | 【あす楽対応】ゴールデンミーン レッドゾーンサーフ三脚R Golden Mean Redzone Surf R通販 釣り具 フィッシング 三脚 投げ釣り カゴ釣り 竿受け ヤエン釣り キス釣り 価格:8,811円 |


1月からカレイ、ホッケを追いかけてる私なのですが意外と
ホッケを釣ってないのです
何としても良型ホッケを釣りたい

ここなら絶対つれる筈!! 沼前岬
AKAMIMIさん応援の激磯シリーズとしても最適 !
どうせ歩いても30分〜40分位です
イソメ、サンマ、コマセブロック2個持って出撃
いつになくかなり張り切ってます 島武意に比べたらジュータンの上を歩くようなもの なーんて思っちゃってますいっくんさんの言葉を引用(笑)
岬の湯過ぎたあたりの電光掲示板が異変???
通りすぎてからおやーっ?! なーんか書いてあったなー?
たしか、、、、熊、、駐車帯、、、? まぁいいや前進前進
余別の手前から凄いですねー サクラ狙いの皆様平日にもかかわらず沢山のお方が車内待機されてます
トイレの駐車場なんて満杯でした!(驚)
神崎を過ぎて沼前に入って理解できた
熊が出没のため駐車帯封鎖
なんということでしょう!!
よしっ 作戦変更 西ノ河原だ

ガーン /(^o^)\ オワタ
第1、第2候補完全ボツ=本日の釣行大惨敗 (経験上)
精神的打撃は計り知れず、、、、釣り場をもとめて東へ西へ
当然すっかり陽があがり行きやすいとこは大混雑

たどり着いたらあまり来たことのない漁港
気持ち的には撃沈してます
実は今回嬉しいことがあるのです
まず以前壊れた三脚 メーカーに出したら親切なご対応で修理してくださいました ゴールデンミーン様に感謝!!

それからダイワ4代目トーナメントサーフ405 35号の二本目を購入したのです(嬉) いやはや美しい(スミマセン自己満)
これで初代トーナメントサーフとで3本体制
釣り座を構えただけで満足

めっちゃ天気がいいし 居眠りしてて最高に良い休日
目がさめたら帰ろうかなー、、、、
( ゚д゚)ハッ!!

新しい竿にいきなり入魂しました!
しかも釣りたかったホッケ40㎝クラス

重いと思ったら肉厚

寝転がって竿先ながめつつ こんな釣りもいいかも

カレイは全部腹抜けです 産卵後のアラ食いでしょう
沼前岬に行けなかったのは残念でしたが思わぬ釣果にビックリでございます
重い荷物を担ぎ歩いてないので全然疲れていないのです
ヘトヘトにならないと満足しない、、、変な体質になってるのかもしれません 変態?(爆笑)
次はソイ釣りかな
お会いした皆様ありがとうございました
またお会いした時はよろしくお願いいたしますね
最後までお付き合い頂きありがとうございます
(@^^)/~~~ではでは!!
応援お願いしますポチっとね
にほんブログ村

![]() | 熊撃退スプレー 中型 ホルスター付 (全国の複数の国公立機関・地方自治体正式採用品) B-609-CS 価格:10,429円 |

![]() | 価格:56,320円 |


タイトルなのですが、、、、
初めてのサクラマス釣りに行ってきたとなりますハイ
投げ釣りしか知らねーのにやったことあんのかよって?
何をおっしゃいますか、、、、んっ? あったかなー?(謎)

この場所で昨年鮭釣りした楽しいメンバー
鮭釣り師匠の 鷹さん
人気釣り師 にしさん
そしてちょっと離れて いっくんさん
皆さんヤル気満々でございます
ところでウエルダー忘れた、、、緊張感無し

ザザーっと来て長靴とともに足が海水浴
うえーん足がべちゃべちゃ〰️ッ
すでに、、、、戦意喪失
(実は来たときから強風だけで倒れそう)
完全に軟弱釣り師発揮

にしさん、鷹さんは見ててもカッコいい!!
ジグもナマラ飛ぶ ロッドのアクションもさまになってる
、、、(*-ω-)その時
なんと2投目に

ヒット〜(^-^)/‼️(鮭の竿ですが何か?笑)
かなりの大物だ!!
大きくあおったらパティーン、チイッ!バレたわ(根がかり)
大事にしてたよそ行き用のダイソースペシャルロスト
錆びてない唯一のジグだったのにね(涙)
じゃこれで用事があるので帰るね
鷹さん、にしさん、いっくんさん がんばってねー!
お会いした皆様またよろしくお願いいたします
あれっ俺何しに行ったんだべ?
鷹さんに渡すものがあたのさー (笑)
最後までお付き合い頂きありがとうございます
(@^^)/~~~ではでは!!
応援お願いします
にほんブログ村

![]() | 熊撃退スプレー 中型 ホルスター付 (全国の複数の国公立機関・地方自治体正式採用品) B-609-CS 価格:9,651円 |

![]() | 救命用ロープ 6mm 30メートル 30m レスキューロープ&リングセット 救助ロープ 救命ロープ 紐 救命具 アンカーロープ レスキューロープ 救命リング ハンドリング 価格:1,980円 |


18日の夕方仕事終えてからからイカゴロ20本 コマセブロック2個 その他身エサ持って一目散にソイ釣りに出かけて
今回こそ45㎝オーバーのソイを釣り上げる
しかもご一緒頂くのはカレイ釣りの名手から根もの釣りも経験したいと意欲満々のお方 夢のコラボで超楽しみ!!
、、、、、、、、、の予定でしたが

低気圧が北海道を縦断
釣りどころの天候ではありましえーん((涙)

朝4時頃から仕掛け作り(体内時計がおかしい、笑)
外はゴーゴーと暴風の音

カレイも根物もコマセ無しでは駄目になってしまった私
オキアミって臭いっしょ??、、(*-ω-)うん香水です(爆)

春のシーズンのどこかで一番左側の岬にアタックしてみたい
島牧 茂津多 太田方面も気になるしたまにはカレイも、、
、、、、、、、,,,うーん?気が狂いそうだ
えっ? たまにサクラやるよって
悪魔の囁きが聞こえたよーな、、、、、気のせいかな
明日はどうするか全然わかりませーん
最後までお付き合い頂きありがとうございます
応援お願いしますポチっとね
にほんブログ村
![]() | 熊撃退スプレー 中型 ホルスター付 (全国の複数の国公立機関・地方自治体正式採用品) B-609-CS 価格:9,651円 |

![]() | 価格:12,175円 |



12日の夜島武意の駐車場で待機
するとバリバリの投げ釣り師のお方お二人発見
これから出発されるのに引き留めてしまってしばし釣り談義
AKAMIMIさんの事もご心配頂き、大変ありがとうございます
是非今後ともよろしくお願いいたします!
楽しかったーッ
ほどなくして今回ご一緒頂く"いっくんさん"登場
1人で行くのは怖いので付き合って頂いたのです(嬉)
二人なので夜でも怖くありません お話ししながらユックリ慎重に進み、、、到着した時はやはり汗だくでありました
(軽装で歩き着替えないと駄目です)

高気圧圏内ですのでウネリはほとんどありません
今回は風もとても穏やかでなんと良い条件でしょう!!
嬉しくて癒される瞬間 苦労して来て良かった
(*´・д・)えっ!? 2度と来ねどって言ってただろうって そうなんですよ! ほれ喉元過ぎればなんとやら(笑)

イカゴロ、身エサワンセット コマセ仕掛けワンセット
いつものようにガヤの猛アタック
なかなか渋いね 、、、大潮なのに
、、、、とボヤいてたら大きなアタリ ホレ来た!!
バコン
(;^_^Aアレ〰️ッ、、痛恨の根掛かり ウッソー
糸ゆるめてしばし放置プレイ 10分位したらまたバコン
ズル〰️ッと寄ってくる こんな重さ初めて🔰 超大物?

タモ持ってこなかったので強引に抜きあげました
マゾイ38㎝ シマゾイ一回り小さい位のダブル 来ましたね!

竿が引き込むアタリに慣れてしまってるので,,,,
半信半疑でアワセたら重かった! なんとカジカちゃん
アタリの感覚がかなりずれてきてるのに気付いた(笑)

大きくはないけどメタボ

雨がどんなタイミングで降りだすかわからないので夜の部の釣果 渋かったけど満足です

夜明けとともにこの荒磯でカレイ仕掛けに換装しチャレンジ
すぐアブラコがかかり!2匹目もかかりますが根に取られて
プッツン、、いっくんも大きなアブラコ上げてプチラッシュ

ついにクロガシラ釣れました いるのね平物! リリース

一晩中頑張ったので帰りはヨレヨレ
荷物は重いし相当の時間かけてユックリユックリ帰りました
こんな辛いとこなんか、来週もまた来てやるぜ!!

帰りがけ "にしさん"がサクラマス狙ってるらしいので
立ち寄りしばし釣り談義
いっくんさんこの度はお付き合い頂きありがとうございました
またよろしくお願いいたしますね
最後までお付き合い頂きありがとうございます
(@^^)/~~~ではでは!!
今回は足調子良かったね
にほんブログ村ポチっとね


雪解けも進み春の釣りシーズンが真っ盛りでございます
春とともに釣り、山菜取り、登山等々で人々が山や川に訪れますが当然、、、動物たちも活動を始めます

こんな感じで出くわしたら、、、、、丸腰で何にも手立てがない 慌てて逃げて、、! 襲われて、、!?
歩いてていつも不安に思ってましたよ 😞💦ヤバイよね
近年、気軽に行ける兜千畳敷でも熊が出たとききます
珊内、キナウシ、沼前、島牧、、、、でも
意外と身近に出没しています

熊撃退スプレーを購入しました
(ポリスマグナム催涙スプレー)
熊、野犬、鹿、などの危険動物対応
成分強度 OC(オレオレシンカプシウム) 唐辛子から抽出された辛味成分のカプサイシンを含んでおり神経末梢を刺激して辛さや痛みを感じさせる 但し劇薬ではないので自然に優しい(OC濃度17%)

5メーターの距離まで引き付けて噴射だそうです
飛距離3mの距離の先で直径1mの円形に広がる
ふーんなるほど!! 冷静に対処できるかなー?
それは判らないけど 出会わないほうがいいです
使う機会が無いことを祈りたいのですが、武器があるのとないのではかなり安心感があります(気休めかもしれませんが)
いろいろな熊の事故を読んでると "行きなり出くわした"
"気がついたら引きずり込まれてた" 、、、お互いがビックリした場面みたいなのがみえてきます
熊に人間の存在を知らせる"鈴"が有効との事 山菜狩りで熊に襲われた事故ではリュックに着けた鈴をそのまま置いてしまい
熊に存在をアピールしてなかった事もあるそうです
今後、鈴と熊スプレーを携帯して釣りにでかけます
準備だけは万端に!!
でも極力お会いしたくない

アマゾン 熊撃退スプレーで検索
最後までお付き合い頂きありがとうございます
(@^^)/~~~ではでは!!
応援お願いします
にほんブログ村


6日 ちょうど夜明け頃現地到着、、、、暗いと怖い(笑)
笹藪を抜けて入口に着いてみてビックリ‼️

(帰りに撮影)
ギエ~ッ!! こんなんだったっけ?? なまらおっかないんですけど
ヤッパリ(/´△`\)ヤメテ 小樽の磯にいこ〜っと
で、Uターン!! サヨーナラ、、、、
(^_^;)\('_')おいおいAKAMIMIさん全快祈願激磯シリーズだぜ行きなさいね!
恐る恐る抜き足、、差し足
ヒエ〜ッ ほとんど垂直にちかいっしょ、、、、、
半分まで来たあたりで足が、、、膝が、、、痛い
ヤッパリ(/´△`\)ヤメテ戻ろうかなー オイオイ降りた方が早いでしょ

フン!!降りてやったわ 存外大したことないね(強がりです膝がガクガク)
フラフラと磯を歩いて着きました 第一候補の場所
先着のお方お一人おられました
ご挨拶させていただき快くお隣に入れさせていただきました
ありがとうございます とっても爽やかな😃お方です
暗いうちから来られてたのですねー こんな所にお一人で来るなんて変態です(爆)
さあ準備

ホエ〜ッ?三脚壊れてるし!! もう/(^o^)\オワタ足のストッパーまで駄目です! ドーシテ???
、、、、、、と気を取り直して、、、、応急措置

立った 良かったー 釣りできます
2本針仕掛けとロケットコマセの2本体制でやっとこさスタート すでにヨレヨレでございます(笑)
いつものようにギスカジカのオンパレード
天気は快晴 高気圧圏内 南西の風弱い 昼にかけての下げ潮の小潮 足元からドン深なのでなんぼ投げても糸が立ちます

お隣のMさん良型ポンポンと釣り上げておられます!

こんなサイズがアベレージ

最長寸

(前後しますが朝の画像です)
久しぶりに来ましたけどとても良い所でございます
後から明らかに私より年上のお方が二人来られましたスゲー

あまり釣りすぎると帰れなくなるのでこれでやめにしました
本気でやるとなんぼでも釣れます、、、ホントです
釣れただけキープしてると30〜50枚くらいになっちゃいます
ポテンシャル高いですね(驚)
で、、、、帰りの崖よじ登り、、、

そうそう まだ11時くらいだしイソメもたんまり残ってる
魚だけ置いてもう一度降りて今度は右側の磯を攻めてみよう
よっしゃー頑張るぞー
👋😃じゃマタねー!
んなわけ(ヾノ・∀・`)ないでしょ!!
軟弱釣り師の私目 太腿パンパンですよ もう歩けません
こんな鬼みたいな磯もう2度と来ねど チャンチャン!!
お会いしたMさん今日は大変お世話になりました 楽しかったです またお会いした時はよろしくお願いいたします
次はソイ釣りの予定です
最後までお付き合い頂きありがとうございました
(@^^)/~~~ではでは!!
応援お願いしますポチッとね
にほんブログ村

