という訳で再開するにはまずは"リール"が必要なので
購入したのがコチラ↓↓↓
ダイワ セルテートLT5000D
鮭釣りの先生からのオススメでこれに決定
探すのにとても苦労しました(財布の中身も苦労しました、笑)
リールさえあれば何とかなります(ホッ)
しかし小物類全て無くなるってのは酷いもんですね
イチから集めなくてはいけません
竿立ては当面これでいいとしよう
考えてみたら鮭釣り始めた頃はこんな感じだった
鮭釣りに行ける準備はできました!!
お会いしたらどうぞよろしくお願いいたします
楽しみにしておりますね
(@^^)/~~~ではでは!!

我が家の裏にそびえ立つ 天狗山 紅葉が色ずいて綺麗
駐車場スペースもかなり多いので安心
バスだと北海道中央バスが小樽駅前ターミナルより毎時2本程度運航してます
冬はスキー場として有名で数々のアルペンスキー選手を輩出してきました
ここの新コース、旧コースを滑れれば日本のどこのスキー場も制覇できると言われる位の難易度の高いコースを有してます
私も小樽っ子ですよ当然制覇しました!! 斜滑降です、爆笑
家族で行って楽しめる
そんな観光名所天狗山でイベントが!!
↓↓↓
小樽市民の皆様へお得なお知らせ
ロープウェイが500円で乗れちゃう 安っ
この機会に是非お越しくださいませ
天候によりロープウェイの運航に影響がございますので
運航状況をご確認の上お越しくださいませ
えっ(;´∀`)? お前は天狗山の会社の回し者だろーって?
ハイそうです!!(笑)
(@^^)/~~~ではでは!!!
追伸
前記事の関係で各方面の皆様から沢山の励ましやご協力、ご支援していただけるとの申し出を伺い皆様のご厚情に深く感謝申し上げます 只今、鋭意鮭釣りタックルを自主再建中でございます 今週中には次の記事にてご報告申し上げます 本当にありがとうございます
にほんブログ村ポチっとね!!



夜明けと同時にお隣のお方が鮭釣って"お祭りスタート"
いいなーと水揚げ見ながら巻いてたら、、、、
、、、、いきなり引き込まれた??
、、、、と喜びながら処理していたら
HAYAさんの竿がひん曲がってた??
鮭釣り始めて5戦目で人生初の鮭ゲット はやッ!!
HAYAさんおめでとうございます
鮭釣りの泥沼に是非はまりこんでくださいませー(笑)
その後バラシやら何やらで楽しい時間を過ごし
HAYAさんが釣れたので満足満足
とても良い日になりました
さぁ帰ってお魚捌いてイクラ作ろう
(@^^)/~~~ではでは!!

今日はカムイツクシ君(^∧^)お願いね
鮭の居そうなとこに思いっきり遠投!!(のツモリ)
ゆっくり巻いて来てたらいきなり
グイグイッ "グウィン!!"って
途中はとても楽しめました〜
バレずに無事に水揚げ
夜中から頑張っててやっと釣れました!!ホッ
それでついに今季の記録が"ツ抜け"の10本
しかもキャリアハイ(キャリアと言っても4シーズン目です)
と、、、、、ホッとしたのも束の間
やっぱり遠目で 、、、、ガッツん!! と(驚)
これは立派で綺麗な♂️の11本目 ナイスファイトね
この子とやり取りしてたら腰にきました!(笑)
鮭釣り名人のNちゃんにメスを頂き釣果が3本!!
Nちゃんありがとうございます
という訳で朝の早いうちに終漁
今が待ちに待った最盛期なのでしょうね
記念の自己新記録もできたので超満足
ご一緒頂いた皆様お疲れ様でした
さぁ帰ってお魚捌こう
(@^^)/~~~ではでは!!

今回ご一緒頂いたのは "まこさん" ◯村さん" お久し振りです
夕方は中々空いております
何とか三人ともキープできましたよ
で、今回のメイン?の車内宴会 とても楽しかった!!
◯村さんのトバは美味しかった
ごちそうさまでございます
アレレ、、、波が全然収まってません
これじゃルアーは全然駄目ねー
今シーズン何とか9匹目を達成
まこさん ◯村さんお疲れ様でした!!
けんちゃんにもお会いできました
ありがとうございますまたよろしくお願いいたします
(@^^)/~~~ではでは!!
応援お願い致します
にほんブログ村


こっちは大型がおおいので"カムイツクシ君" がんばってねー
今回は濁りが凄いんです、、、、マズイよ
群れは薄くてスレてますね
だ〜れも釣れません(汗)
かなりの 熟夫君でしたね!!
(捌くと身は脂が乗って綺麗でした、後日談)
トバ用にキープ頂きました
投げさせて頂きました、、 これはヤバイね!!
昼まで頑張りましたが帰りを考えて終了
5回目のオホーツク面白かった
FさんK先輩お疲れ様でした
またよろしくお願いいたします
次からは日本海です
(@^^)/~~~ではでは!!
