皆さんこんにちは!お越しくださりありがとうございます
12日 日曜日はサイクル的にたまたま休みになりました
土曜日、日曜日は春の釣りシーズン最盛期でどこも混むのでしょう 、、、、、あれこれ考えておりました

これをみながら! かなりの骨董品です(驚)
釣りを始めたころはカレイ釣りはやりませんでした
えーっ?ウッソー!と思うでしょ
夜釣り専門で 竿は北海道仕様のローシート、リュックはテント生地、大きな懐中電灯手に持って、、、(笑)
一人で平気で色んな所行きましたね 釣果はほとんど記憶がないです 釣れなかったことのほうが多かったかなー?
そんなんでまた島牧方面でも行ってみようかと思い立ったわけでございます
土曜日の夕方 5時過ぎに基地出撃 やる気満々で気分は最高潮
どこも車が沢山止まってますねサクラ狙いで車中泊の方たち
あちこちの磯に穂先ライトが見えます
瓦斯灯島 の付け根の駐車場は満杯と言っても2台ですけど
結局 茂津多トンネルの手前の記念碑のとこに車置いて歩きました 何年振りでしょう? 20年以上来てないかも
昔はトンネルの横から車が入れたのです 今はガードされてます
記憶がないので慎重に歩いて20分位かかりました
やはり一人は こ、こ、 ((( ;゚Д゚)))怖い!!

コマセネット イカゴロ カツオ 前からあった豆イカっぽい
やつ、まぜこぜで投入!!
風は北西の予定が 東風 出し風です それもかなり弱い
空は綺麗な星空 キャップライト消すと真っ暗闇(当たり前)
時折パチーンと石の弾ける音が(怖)
ウネリは予報に反してかなりあります
気温 1度が2度位 かなり寒い 気圧 見てないので不明
この磯に釣り人 私ひっとり!! 濃厚接触したくても出来ない
後ろからいきなり「釣れますかー?」と言われたら驚いて気絶します、、、、、、、、以上 茂津多のレポッでつ!!
コマセネットに大量のオキアミのおかげで
アタリがガンガンあるのです これはお祭りワッショイか?
、、、、、でも全然乗らない 食い込まない
アタリがあるので凄く真剣です、、、かなりたってやっと!

やっぱり茂津多は濃いですね! ってか ちいっさーい!
アタリが頻繁にあるのに乗らない 合わせて上げるたびに
コマセ、エサ付け 時折根掛かり
これを何時間も繰り返してたら疲れてきて、、、

もういいかげん 嫌になってふて寝! 今度は寒くて寝れない
心がポッキリ折れて 夜明け前4時過ぎに撤収
朝まず目のアブラコやカレイの調査もやる気が失せてしまいました 完全に茫然自失!!
帰りは体が重い重い、、、。、駐車場まで遠く感じました
また今週 天気が良ければリベンジに来ます
次回は明るいうちから突入しようかな
根魚釣りは(((o(*゚∀゚*)o)))楽しいと思ふ(負け惜しみ)
駐車場の記念碑の横で釣りしてたおじさまありがとうございました 大変参考になりました
唯一、会話した釣り人でしたね

魚は釣れませんでしたけど脚がつりました!/(^o^)\爆
最後までお付き合い頂きありがとうございます
(@^^)/~~~ではでは!
応援お願いします

にほんブログ村

12日 日曜日はサイクル的にたまたま休みになりました
土曜日、日曜日は春の釣りシーズン最盛期でどこも混むのでしょう 、、、、、あれこれ考えておりました

これをみながら! かなりの骨董品です(驚)
釣りを始めたころはカレイ釣りはやりませんでした
えーっ?ウッソー!と思うでしょ
夜釣り専門で 竿は北海道仕様のローシート、リュックはテント生地、大きな懐中電灯手に持って、、、(笑)
一人で平気で色んな所行きましたね 釣果はほとんど記憶がないです 釣れなかったことのほうが多かったかなー?
そんなんでまた島牧方面でも行ってみようかと思い立ったわけでございます
土曜日の夕方 5時過ぎに基地出撃 やる気満々で気分は最高潮
どこも車が沢山止まってますねサクラ狙いで車中泊の方たち
あちこちの磯に穂先ライトが見えます
瓦斯灯島 の付け根の駐車場は満杯と言っても2台ですけど
結局 茂津多トンネルの手前の記念碑のとこに車置いて歩きました 何年振りでしょう? 20年以上来てないかも
昔はトンネルの横から車が入れたのです 今はガードされてます
記憶がないので慎重に歩いて20分位かかりました
やはり一人は こ、こ、 ((( ;゚Д゚)))怖い!!

コマセネット イカゴロ カツオ 前からあった豆イカっぽい
やつ、まぜこぜで投入!!
風は北西の予定が 東風 出し風です それもかなり弱い
空は綺麗な星空 キャップライト消すと真っ暗闇(当たり前)
時折パチーンと石の弾ける音が(怖)
ウネリは予報に反してかなりあります
気温 1度が2度位 かなり寒い 気圧 見てないので不明
この磯に釣り人 私ひっとり!! 濃厚接触したくても出来ない
後ろからいきなり「釣れますかー?」と言われたら驚いて気絶します、、、、、、、、以上 茂津多のレポッでつ!!
コマセネットに大量のオキアミのおかげで
アタリがガンガンあるのです これはお祭りワッショイか?
、、、、、でも全然乗らない 食い込まない
アタリがあるので凄く真剣です、、、かなりたってやっと!

やっぱり茂津多は濃いですね! ってか ちいっさーい!
アタリが頻繁にあるのに乗らない 合わせて上げるたびに
コマセ、エサ付け 時折根掛かり
これを何時間も繰り返してたら疲れてきて、、、

もういいかげん 嫌になってふて寝! 今度は寒くて寝れない
心がポッキリ折れて 夜明け前4時過ぎに撤収
朝まず目のアブラコやカレイの調査もやる気が失せてしまいました 完全に茫然自失!!
帰りは体が重い重い、、、。、駐車場まで遠く感じました
また今週 天気が良ければリベンジに来ます
次回は明るいうちから突入しようかな
根魚釣りは(((o(*゚∀゚*)o)))楽しいと思ふ(負け惜しみ)
駐車場の記念碑の横で釣りしてたおじさまありがとうございました 大変参考になりました
唯一、会話した釣り人でしたね

魚は釣れませんでしたけど脚がつりました!/(^o^)\爆
最後までお付き合い頂きありがとうございます
(@^^)/~~~ではでは!
応援お願いします
にほんブログ村



![]() |
|
![]() こんにちは!
一人の磯って私には不可です((^◇^;) でも、もしかすると一人でボーッと考えたり出来て良いのかもですね。 次はきっと釣れますよ! あと、5日ではなく12日ですね(・∀・) まこ | URL | 2020/04/13/Mon 10:26 [編集]
![]() まこさんこんにちは!
あっ!ありがとうございます 12日でした 訂正! ボーッとしてました笑 一人の釣り場は忙しいと感じませんが、暇になるとね 怖いです でもかなりワクワクしましたよ 二人で行きましょう! まさお | URL | 2020/04/13/Mon 10:40 [編集]
![]() こんにちは。
恐ろしい・・ いえ、 素晴らしい釣行ですね^^; 横着もので怖がりの私には 海外旅行並の感覚です(*´ 艸`) 舟渡しが激減した昨今 平らな人工物上だけが私の憩いの場と なっております(*´ 艸`) にし | URL | 2020/04/13/Mon 11:27 [編集]
![]() はるみちさんこんにちは!
そうですね このあたり全体が秘境です そんなに難しくはないです 餌つけてチョイ投げです カレイ釣りのほうが難しいかも? こんどチャレンジしてみてください結構はまります、笑 まさお | URL | 2020/04/13/Mon 19:09 [編集]
![]() にしさん こんにちは
国道からそんなに遠くはないですよ 割と簡単に行けます ただルートの記憶がないため、確認しながらでしたので時間がかかりました 結果が悔しい内容でしたので 次は頑張りたいとおもいます まさお | URL | 2020/04/13/Mon 19:17 [編集]
![]() 鷹さんこんにちは
そうなんです 足ね両足です びっくりしました ひどく痛かった! 鷹さんの痛みがわかった! 違うか?笑 次回も頑張ります まさお | URL | 2020/04/13/Mon 19:20 [編集]
![]() 磯の夜釣りはチョット怖いゎ~(*_*;、、なんて言って夜間取ったら行くんでしょうけど(笑)
夜の沖防波堤は根魚が釣れるみたいですv ギーノ | URL | 2020/04/14/Tue 18:11 [編集]
![]() ギーノさん!こんにちは コロナの影響はどうですか?
そうなんです 暗くなってからの突入は記憶が無いだけに かなり、怖かった! でもだんだん思い出して、、、 結構 イメージと違ったりして、笑 もう一度リベンジします まさお | URL | 2020/04/14/Tue 21:13 [編集]
|

| ホーム |