G-RD6LDXHQTY 癒しの投げ釣り日記 絶景島武意でソイ釣り!!
FC2ブログ
癒しの投げ釣り日記
投げ釣りや日々の出来事、ペットのことなどでつぶやきます
絶景島武意でソイ釣り!!
皆さんこんにちは!お越しくださりありがとうございます


前回、わざわざ茂津多まで行って撃沈をくらった私((涙)‼️
リベンジを目論んでおりました
毎日アソコがいいかなーコッチにしようかめくるめく思いで
思案しておりましたら、、、何と とあるお方がソイ釣りに行くのを嗅ぎ付けました(笑)
今回はかなり昔に行ったことあるのですが記憶が断片的で
おぼえておりませんのでルート確認したいとの一心でございます ただ付いていけるかどうか?軟弱釣り師の私はとてつもなく不安でございました
だって そのお方が1度行くともう2度と行きたくねー!
とおっしゃってるくらいハードな場所でございます
でもその割りには毎週通っておられる(爆)
きっと魅力が満載なのでしょう 釣果拝見すると凄いもんね
また時節柄、人と接触しない場所にはうってつけです
だって簡単には行けません
202004181053135d0.jpg
(帰り道に撮影)
そこは積丹半島で観光の名所で絶景を誇る島武意海岸です

17日の夜9時頃 駐車場に到着 極力軽量化した荷物を背負い
行軍開始 入り口確認し、急峻な崖を横切り ツヅラ坂を降り
大岩を乗り越え、、ヒイ、、ヒイッ、( ´Д`)はぁはぁ
言いながら必死に付いていきます
20200418175835877.jpg
あっ申し遅れましたが今回連れて行ってくださったお方とは
激磯の業師 AKAさんでございます

ヘトヘトになりながら何とかカヤカ泊に着いた時は嬉しかったですね!! 私でも来れたと!
帰り道をふと考えるとゾッとして冷や汗が、、、( ´Д`)
20200418182010a46.jpg

竿出し終えたのは何時頃でしたでしょう 10時過ぎ?

風は予想に反して東の風 3mから5m でも寒くないです
天気は晴れ 満点の星空 ベタ凪 気圧1020hpa高気圧圏内
釣り人 私達二人のみ だーれもおりません釣り座は高く狭い
朝に向けてダラダラと下げの長潮 潮の動きは弱そう
、、、、、以上 カヤカ泊のレポッす!!


竿二本でコマセにイカゴロ、サンマ、蛍イカ まぜこぜで投入したとたん!! まだ気持ちの準備が出来てないのに、



20200418104806fb7.jpg
いきなりバッコーン!!
この子の針外してたらもう1本が、、、跳ねて(そんな感じ)

20200418104830d6e.jpg
ガコーン!! あのーっ 私まだ安着祝いのサイダー飲んでないのですがー(驚)
202004181049182d5.jpg
普通のアタリでした(笑)
凄い 濃いですね
20200418104954786.jpg
竿尻がベローンと上がって!!
シマゾイの引きはたまんねーす
(すみません一度ほざいてみたかった、笑)

途中まで全然時間の感覚がなくて マッタリしてる時は
星空眺めたり AKAさんと世間話したり、、、
夜中の2時過ぎ頃 アタリが遠のいたねなんて油断してたら
竿が大きく跳ねて‼️

202004181050294b6.jpg
今日1番のマゾイ 根掛かりしましたが捨て糸切れて
無事に水揚げ
いやぁーマゾイの引きはたまんねーす!(すみません2度目)

3時頃からAKAさんの快進撃スタート ガンガン釣りまくり
隣にいるのに不思議ですね
私は全くの沈黙、、、、
2020041810512308b.jpg
美しい夜明けでございます 癒されますねー! この景色を見れただけでも良かったと思ふ!
これから朝まず目の絶好の時間に終漁


帰りは魚を背負っての行軍 いやはや拷問に近い疲労感
実は背負子背負って少し岩場歩いたら足が 吊った〰️
しかも両足 参りましたね でもダマシダマシ歩いたら
調子が出て!何とか帰りついた時は嬉しかった
2020041810532831f.jpg
えっ‼️ また行くんだろうって? ご質問ですか?
2度と行きたくねーっ! と今の時点ではそう思いますです(笑)
でもすぐ忘れちゃいますからね、、、、🍴🈵😆満足でした


AKAさんお疲れさまでした ありがとうございます


最後までお付き合い頂きありがとうございます



(@^^)/~~~ではでは!

応援お願いします
にほんブログ村 釣りブログ 北海道釣行記へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村






















管理者にだけ表示を許可する


おはようございます。

デカゾイのアタリって凄いのですね!
竿尻が持ち上がるようなアタリは
車の横付けが習慣となってしまってから
久しく目にしておりません(^◇^;)

それにしてもハードな釣行・・・
私にはエベレスト登山レベルに
感じてしまいます(・_・;

大変お疲れ様でした‼︎
にし | URL | 2020/04/19/Sun 07:06 [編集]
にし様
にしさんおはようございます!
そうですね、アタリが強烈です アタリと同時に竿が
大きくお辞儀で宙ぶらりんみたいな感じです(笑)
いきなりくるので油断ができません
だけど場所が場所だけに大変でした 今も筋肉痛で!
頑張って仕事に行きます
まさお | URL | 2020/04/19/Sun 08:20 [編集]
良かった良かった
ついに行ってきましたか
今回言った釣り場は何十年も前からの憧れの釣り場でもあります
他の人が行ったとしても何となく嬉しくなります
ブログを読んでいても何かわくわくしてきます
また行ってブログにアップしてくださいませませ
小樽のSU | URL | 2020/04/19/Sun 08:30 [編集]
小樽のSU様
SUさんこんにちは! お久しぶりです
如何お過ごしでしたか? でも何となくお元気そうなので
安心いたしました!
ありがとうございます ベテランのお方にそう言われると
嬉しいです 前回行ったのは30年くらい前でつずらおりの道だけは覚えてたんですけどあとの記憶がないのです
今回でルートはしっかり覚えてきましたよ(笑)
港でお会いしたときはよろしくお願いいたします
まさおま | URL | 2020/04/19/Sun 09:08 [編集]
おはようございます
念願の根魚
大漁ですね
おめでとうございます!
| URL | 2020/04/19/Sun 09:42 [編集]
鷹様
鷹さんおはようございます
ありがとうございます ほんと念願かないました
苦労が報われました!
また頑張ります
まさお | URL | 2020/04/19/Sun 09:50 [編集]
こんにずわ
お疲れ様でしたー!激磯ヤバイっすね。今度行きましょう!
ふじしま | URL | 2020/04/19/Sun 13:46 [編集]
ふじしま様
ふじしまさんこんにずは!(笑)
脚なおったらいいですよ 二人だと心強いです
秋ですね よろしくお願いいたします
まさお | URL | 2020/04/19/Sun 14:05 [編集]
凄い所まで行きましたねv自分らは、海からなんで行けますが、
崖とか降りるのは凄いな~( ゚Д゚)
良いサイズの根魚楽しかったでしょ~ひったくるような引きは楽しいですよね( ^ω^)・・・
ギーノ | URL | 2020/04/19/Sun 16:03 [編集]
ギーノ様
ギーノさんこんにちは!
そうなんですよ、体力勝負の崖登り!
ソイのアタリ!そうですその引ったくるようなアタリ!
さすがうまいですご存知ですね(笑)
まさお | URL | 2020/04/19/Sun 17:20 [編集]
こんばんは!
やりましたねー!!
今はそんな激磯をあるく自信がないですが、来年には体力付いて歩けるかもです。現場で体力付けます笑
まこ | URL | 2020/04/19/Sun 19:14 [編集]
夜明けの空が綺麗ですねー!!
いやー、ほんとね釣果もそうなんですが
景色ってブログ大事ですよね。
心が洗われますw
めくるめく、は何かいやらしいです笑

またの挑戦を期待しています(^-^)
けいいち | URL | 2020/04/19/Sun 20:32 [編集]
まこ様
まこさん!こんにちは!
お疲れさまでーす 毎日頑張っておられますね さすがです
そうです体力付けて私をオンブして連れて行ってください!
爆笑! そしてピール飲みましょう
まさお | URL | 2020/04/19/Sun 21:22 [編集]
けいいち様
けいいちさん こんにちは!
ありがとうございます ほんとうに良い景色ですよね
あんなとこに行けて幸せでしたよ 二人で行ったらマジ楽しいだろうね! めくるめく思いはよかったすか?笑
さすが視点がけいいちさんらしいですよね ドリームな磯でございました
まさお | URL | 2020/04/19/Sun 21:29 [編集]
羨ましい
登り大変でしたね^_^。
羨ましい限りです。
シマゾイうまそう。
HAYA | URL | 2020/04/23/Thu 21:06 [編集]
HAYA様
HAYAさんこんにちは!
昔ですねHAYAさんの知ってるお方たちに1度連れて行ってもらったのですが道のりが覚えてなくて、、、
そのあとから行く気にならなかったのは釣れなかった?笑
人と会わない釣り場としては最高ですね
ご一緒にいかがですか
まさお | URL | 2020/04/24/Fri 10:12 [編集]




Copyright © 癒しの投げ釣り日記. all rights reserved.