皆さんこんにちは お越しくださりありがとうございます
前記事のとうり 一人宴会も盛大に終了後 さっそく就寝(笑)、、zzz.
😪💤💤ぐっすり眠り23時ころ起床
午前1時出発
午前二時過ぎ
現地山中の車の置けるスペースに到着
どこだか、全くわかりませんし聞いたこともないので聞いてもピンとこないのです(笑) ほんとうです
地球岬の向こう側のようですが
(-_-)ふーん、、、全然わかりません
真っ暗闇のなか背負子にバッグくくりつけスタートからウエルダー装着
バッグはいつもよりズッシリ
なにせコマセ攻撃の砲弾がギッシリ!
全員無言で 緊張感が伝わります
なぜなら全員が初めてなのです(驚)
まるで特殊部隊が極秘の任務に向かう、、、みたいな
(おっと!大袈裟でしたー 笑)
では切り込み隊長をご紹介いたします
この筋では超有名 荒磯の猛者
釣友 あかみみさんです(凄)
隊長の後ろから金魚のフンのようにヨタヨタと続くは軟弱釣り師の私と
お久し振りの
ヤングキャスター りょうたさん!
やや緩やかな下り道、、けっこう長い
急峻な道 行きはよいよい、これは!
帰りは大変と否応なしに想像がつきますね まぁ歩きやすいだけ良しかな
湾どうは平たい石なのでわりと歩きやすい、、、海の様子はあまり良くないですねーと思いつつ、、休む間もなく
海中行軍に移行
最大深度 太ももの半分くらい、、
おっと波で押されてよろけたら腰まで、、と思えるくらい(怖)
30分くらいかかったのでしょうか
隊長が一言、、簡単に入れた!!((笑)、、( ´∀`)ハハハ、ですね(汗
無事上陸したときは、、、良かったと
無邪気に喜ぶ間も惜しんですぐ釣りの準備!(無口ですから、爆)
潮位最大で夜明けと共に引いていくはずです 岩場をザバーンと何度も洗っていきます
超荒根地帯を予想してコマセネットに
イカゴロ、サンマ 捨て糸装備して
目の前にドボーン 二組
もう一本はサンマ一本針にて少しあっちにチャポン
狙うはカジカのでっかいやつ!
暗いうちはガヤの猛攻撃にあって忙しい、、マァマァのガヤも気前よくリリース(笑)
ここは魚っ気濃いのか?
期待も膨らみます
明るくなって期待の朝マズメも何もなし、、あっ!隊長に待望の釣果が!
(アカミミさんの釣果についてはブログにてご確認くださいませ)
とにかくコマセとイカゴロ定期的に、
投入、、全然時間も気にせず!(笑)
二人並んでコマセネットに大量に特性コマセ打ってますから、、、必ず結果が、、、でるはず!
シーン 全くアタリありませーん
たのむよー!(涙)
ガヤのアタリがなつかしい、、、
ところで超荒ねを予想してましたが
引っ掛かりますが抜けてきます
仕掛けも錘もあまりlostしません
夜が明けてからどのくらいかなー?
\(・o・)/🌄おはようございますと声かけられて、びっくりしました(笑)
来られてるの全然知りませんでした
さわやかなロックフィッシュのお二人連れ !! 良いですね
アブラコ釣っておられました
釣れないのでアカミミさんと釣り談義
久々に楽しい時間なんですが、今日は
どちらかというと競技会的要素が強いので、、なんとか釣果がほしい(汗)
私はボーズかなー?と弱音吐いてたんです ほんと情けなくね!、、、、、
その時 そうなんです、そんな弱音吐いたそのときだったんです!!!
サンマで以外と遠いとこに投げてた竿の竿尻がびろーんと上がった!!!
ほえっ???
驚きと焦りと喜びと期待をミックスしながらの 激アワセ!!(笑)
ズンズン ガンガン リールのスプールに伝わる生体反応、、何者???
アブみたいに、、首振りはない、、
カジカみたいにドヨーンでもない
途中でフーッと抵抗なくなる??
えっ? と思いきや ゴンゴン
浮いたらなんと平たい! 背中丸めて潜ろうとしてます
隊長にタモ入れていただき無事に水揚げ!! ヨッシャー!!!(歓喜)
(〃´o`)=3 ふうっー! やっと私に
待望のお魚が、、まさかの マツカワ
(笑)
針18号を完全に飲み込んでまして、
苦労してはずしにかかってたのです
中々取れなくて、、、
そうしたら目の前に投げてたコマセ仕掛けの竿が横にずれてガシャーン!!
少なくとも私にはそう、思えたのです
???
コマセがきいてきていたのか難なくいとも簡単に二枚目ゲット!ウッソー!
こちらは久々に生出演 りょうたさん! 厳しい戦いでこの時点ではご覧の駄目ポーズでしたが無事にイシモチゲットされました!
そんなわけで私は、狙いのカジカにお会いできずに、、マツカワ2枚で終了
完全に潮位が下がった磯を難なくショートカット(笑)
この潮位の差に驚きです
しかし帰りの坂登りはアゴがでるくらい大変でした
今回 御一緒いただいた、アカミミさん、りょうたさん ありがとうございました
また磯でマツカワ喜んでくださった
爽やかなロックのお二人、ありがとうございました お話できて楽しかったです!
また競技会に御参加の皆様お疲れさまでした
後日談 私 ひどい筋肉痛におそわれております!(笑)
しばらくしたらまた出掛けます
最後までごらんくださりありがとうございました
(@^^)/~~~ではでは!!
応援お願いします

にほんブログ村
前記事のとうり 一人宴会も盛大に終了後 さっそく就寝(笑)、、zzz.
😪💤💤ぐっすり眠り23時ころ起床
午前1時出発
午前二時過ぎ
現地山中の車の置けるスペースに到着
どこだか、全くわかりませんし聞いたこともないので聞いてもピンとこないのです(笑) ほんとうです
地球岬の向こう側のようですが
(-_-)ふーん、、、全然わかりません
真っ暗闇のなか背負子にバッグくくりつけスタートからウエルダー装着
バッグはいつもよりズッシリ
なにせコマセ攻撃の砲弾がギッシリ!
全員無言で 緊張感が伝わります
なぜなら全員が初めてなのです(驚)
まるで特殊部隊が極秘の任務に向かう、、、みたいな
(おっと!大袈裟でしたー 笑)
では切り込み隊長をご紹介いたします
この筋では超有名 荒磯の猛者
釣友 あかみみさんです(凄)
隊長の後ろから金魚のフンのようにヨタヨタと続くは軟弱釣り師の私と
お久し振りの
ヤングキャスター りょうたさん!
やや緩やかな下り道、、けっこう長い
急峻な道 行きはよいよい、これは!
帰りは大変と否応なしに想像がつきますね まぁ歩きやすいだけ良しかな
湾どうは平たい石なのでわりと歩きやすい、、、海の様子はあまり良くないですねーと思いつつ、、休む間もなく
海中行軍に移行
最大深度 太ももの半分くらい、、
おっと波で押されてよろけたら腰まで、、と思えるくらい(怖)
30分くらいかかったのでしょうか
隊長が一言、、簡単に入れた!!((笑)、、( ´∀`)ハハハ、ですね(汗
無事上陸したときは、、、良かったと
無邪気に喜ぶ間も惜しんですぐ釣りの準備!(無口ですから、爆)
潮位最大で夜明けと共に引いていくはずです 岩場をザバーンと何度も洗っていきます
超荒根地帯を予想してコマセネットに
イカゴロ、サンマ 捨て糸装備して
目の前にドボーン 二組
もう一本はサンマ一本針にて少しあっちにチャポン
狙うはカジカのでっかいやつ!
暗いうちはガヤの猛攻撃にあって忙しい、、マァマァのガヤも気前よくリリース(笑)
ここは魚っ気濃いのか?
期待も膨らみます
明るくなって期待の朝マズメも何もなし、、あっ!隊長に待望の釣果が!
(アカミミさんの釣果についてはブログにてご確認くださいませ)
とにかくコマセとイカゴロ定期的に、
投入、、全然時間も気にせず!(笑)
二人並んでコマセネットに大量に特性コマセ打ってますから、、、必ず結果が、、、でるはず!
シーン 全くアタリありませーん
たのむよー!(涙)
ガヤのアタリがなつかしい、、、
ところで超荒ねを予想してましたが
引っ掛かりますが抜けてきます
仕掛けも錘もあまりlostしません
夜が明けてからどのくらいかなー?
\(・o・)/🌄おはようございますと声かけられて、びっくりしました(笑)
来られてるの全然知りませんでした
さわやかなロックフィッシュのお二人連れ !! 良いですね
アブラコ釣っておられました
釣れないのでアカミミさんと釣り談義
久々に楽しい時間なんですが、今日は
どちらかというと競技会的要素が強いので、、なんとか釣果がほしい(汗)
私はボーズかなー?と弱音吐いてたんです ほんと情けなくね!、、、、、
その時 そうなんです、そんな弱音吐いたそのときだったんです!!!
サンマで以外と遠いとこに投げてた竿の竿尻がびろーんと上がった!!!
ほえっ???
驚きと焦りと喜びと期待をミックスしながらの 激アワセ!!(笑)
ズンズン ガンガン リールのスプールに伝わる生体反応、、何者???
アブみたいに、、首振りはない、、
カジカみたいにドヨーンでもない
途中でフーッと抵抗なくなる??
えっ? と思いきや ゴンゴン
浮いたらなんと平たい! 背中丸めて潜ろうとしてます
隊長にタモ入れていただき無事に水揚げ!! ヨッシャー!!!(歓喜)
(〃´o`)=3 ふうっー! やっと私に
待望のお魚が、、まさかの マツカワ
(笑)
針18号を完全に飲み込んでまして、
苦労してはずしにかかってたのです
中々取れなくて、、、
そうしたら目の前に投げてたコマセ仕掛けの竿が横にずれてガシャーン!!
少なくとも私にはそう、思えたのです
???
コマセがきいてきていたのか難なくいとも簡単に二枚目ゲット!ウッソー!
こちらは久々に生出演 りょうたさん! 厳しい戦いでこの時点ではご覧の駄目ポーズでしたが無事にイシモチゲットされました!
そんなわけで私は、狙いのカジカにお会いできずに、、マツカワ2枚で終了
完全に潮位が下がった磯を難なくショートカット(笑)
この潮位の差に驚きです
しかし帰りの坂登りはアゴがでるくらい大変でした
今回 御一緒いただいた、アカミミさん、りょうたさん ありがとうございました
また磯でマツカワ喜んでくださった
爽やかなロックのお二人、ありがとうございました お話できて楽しかったです!
また競技会に御参加の皆様お疲れさまでした
後日談 私 ひどい筋肉痛におそわれております!(笑)
しばらくしたらまた出掛けます
最後までごらんくださりありがとうございました
(@^^)/~~~ではでは!!
応援お願いします

にほんブログ村


![]() |
|
![]() まこさん、こんにちは!
完全にボーズ覚悟がねー!まさかマツカワ二匹もとは嬉しかったですよ えっ?エサですか?、、もちろんマツカワより黄色いサンマですよ爆笑 決まってるじゃないですか、クスクス まさお | URL | 2018/06/19/Tue 20:49 [編集]
![]() ギーノさん こんにちは!
私も久しぶりにマツカワ釣りました お刺身でいただくと、とても濃厚で美味しいですよ 一度チャレンジ!されてみてはいかがですか お付き合いいたしますので宜しくお願いいたします まさお | URL | 2018/06/20/Wed 17:28 [編集]
![]() かいさんこんにちは!
最近はお休みが合いませんね(笑) ギスカジカはまったくいませんでした、ギすカジカでもおおものならよかったんですが 全体的には渋かったのであせってましたが何とかマツカワ二匹でよかったです! まさお | URL | 2018/06/20/Wed 17:33 [編集]
![]() まさおさん、こんばんわ!
マツカワたべたいなぁ〜美味しかったことでしょうね!自分もマツカワ狙ってがんばります!こっちで竿出すことあったらこえかけてくださいね〜子守の隙間を狙ってご一緒します(汗) Bucchan | URL | 2018/06/20/Wed 22:55 [編集]
![]() Bucchan さん 🌄おはようございます
私もマツカワ釣れたのは2年ぶりくらいでしょうか お刺身でいただきました 濃厚なのと脂のってておいしいでした!(笑) これはそちらで狙わんといけませんね 行けるときは連絡いたしますね 宜しくお願いいたします まさお | URL | 2018/06/21/Thu 08:48 [編集]
|

| ホーム |